東洋医学の世界 ④指圧は日本発祥! マッサージ、あん摩と何と違うの?
お待たせいたしましたー!
東洋医学について少しずつ知っていただき、
日常生活に東洋医学のエッセンスを加えていただけたら、自然と予防・未病が身についている✨✨
これを皆さんと目指していきたいです😆🙏
さっ!
日本独自に発展、進化を遂げていく中で生まれたのが
【指圧】と【管鍼法】ということは前回説明しましたね。
今回は【指圧】をclose up‼︎
言葉として一色単にされている【マッサージ】を
分かりやすく、3つに分けました!!!
- あん摩
もみもみ、トントン、コネコネ
これが一般的なマッサージと言ったときに思い浮かべる手法だと思います!
- マッサージ
これは素肌に行う手法で、基本初めから最後まで手を離さないで行います!オイルを使う手法が多いですね!
- 指圧
その名の通り、指で一定の圧を加える、又は圧を抜くなどの手法です!
分かりましたか?
実はそれぞれ発祥が違う手法なんです🙌🙌🙌
そして、それを取り扱えるのは医師か【あん摩マッサージ指圧師】なのですが、
不毛地帯なのが現実です…トホホ😣
雑学として知ってもらえてたら嬉しいな…なんて。
思っている。
今日この頃です。。。笑
ただ誤解のない様に、
整体師さんやセラピストさんの中には専門分野をたくさん勉強している方もいらっしゃいます!
国家資格者でも、新たな知識を取り入れたり、更なる学びを深める時間を取られていない方もいらっしゃいます。
まずはしっかりと説明を受け、
効果を感じ、
施術者と合うな!!
と思った方が1番だと思います✨
又は、身体の調子に合わせて診てもらう場所を変えてもいいと思います!!
先ずは
百聞は一見にしかず!
百聞は一体験にしかず♡
**************************
東洋医学の知識が増えると
↓
新しい身体の見方が自分でできるようになる
日常生活の選択肢や行動が変わる
体質が改善される
↓
予防・養生が身につき【自分でコントロールができるようになる!】
**************************
あなたが いつまでも
やりたい事が続けられるように…
少しでも残存機能を維持できるように…
やっぱり美しくあり続けられるように…
かかりつけ鍼灸マッサージ師としてサポートいたします
**************************